日本向けおすすめShopifyアプリを活用して、ビジネスも加速させよう!

Shopifyアプリストアには膨大な数のアプリが公開され、世界中のマーチャントの様々なニーズに答えています。日本においてもここ数年でたくさんのアプリパートナーが日本向けのアプリを公開し、また海外のアプリが日本対応することで、日本のマーチャントのビジネスを支えてきました。

一方でその膨大なアプリの量から、自分が求めるアプリにたどり着くことができない、または自分にとってどういったアプリが必要なのかわからないというマーチャントの方もいらっしゃると思います。

この記事では、日本のマーチャントの方が、どのようにすればShopifyアプリを活用できるのかを、おすすめのShopifyアプリを対象に、アプリストアの仕様やフィードバックの方法、コミュニティへの貢献などを元に解説していきたいと思います。

1.日本向けのコレクションからアプリを探す

Shopifyアプリストアには、日本向けに以下の4つのコレクションが用意されてます。

コレクションとは、同一カテゴリやテーマでまとめられたアプリのリストで、世界共通のコレクションとしては、新作・注目アプリShopifyが作成などがあります。

これらのコレクションは、世界中で使われているものを含んでいますが、日本の会社が作ったものや、日本語対応されたものを探したい場合は、上記の日本向けコレクションからまずアプリを選定するのも一つの手かと思います。

また、Shopifyアプリストアのトップに掲載されているスポットライトも、国や地域ごとに異なっており、日本からアクセスした場合は、日本のマーチャントに向けたおすすめとなっています。

以下にそれぞれの特色を記載します。

スポットライト

主に日本の新しいアプリパートナーのアプリで、日本のマーチャントに役立ちそうなものが掲載されます。掲載されるアプリは大体1ヶ月ぐらいで入れ替わります。

日本向けの便利なアプリ

日本のマーチャント向けに開発されたアプリが掲載されます。日本のアプリパートナーが開発したものが主ですが、海外のアプリでも日本語対応をしていたり、日本のマーチャントの利用が多いものが掲載されています。

なお、コレクションは、右上の[並び替え]メニューで、インストールが多い順、新着順などで並べ替えることができます。

顧客を獲得する

マーチャントがビジネスを始めるにあたってまず初めに取り掛かる集客に役立つアプリが掲載してあります。主に日本のアプリパートナーが作ったものが、ジャンル順に掲載されています。先頭にいくほど多くのマーチャントに関連のあるジャンルのアプリになっていますので、このコレクションを先頭から眺めていくことで、集客にとってどのような施策が必要かもわかるようになっています。

コレクションは、下部にページ遷移のリンクがありますので、ぜひ最後まで辿ってみてください。新たな発見があるかもしれません。

商品を届ける

マーチャントが集客に成功して顧客を得ることができた後に解決すべき課題は、どのように商品を届けるかです。これは配送や倉庫業務を意味しますが、その他にも定期購入やメンバーシップ、予約販売、店舗受け取りなど様々な届け方が存在します。また、届けるだけではなく返品の対応も考えなければなりませんし、マーチャントによっては、オンデマンドプリントやドロップシッピングのような無在庫販売を行う場合もあります。このコレクションはそういった商品を届けることに役立つアプリを掲載しています。

掲載順やページ遷移、リスト表示は「顧客を獲得する」と同じです。同様にコレクションを辿っていくことで商品を届けることに関連する機能やサービスを知ることができます。

ストアを改善する

顧客を得て、商品を滞りなく届けることができるようになって最後に向き合うべき課題は、どのように収益を伸ばすかです。これには移行を含むデータ管理、書類発行、顧客のアップセルやコミュニケーション、通知、分析、不正防止など多岐にわたる改善が必要です。このコレクションは、そういったストアの運用の効率化によるコストダウンや、顧客単価の上昇などに寄与するアプリを掲載しています。

掲載順やページ遷移、リスト表示は上記二つのコレクションと同じで、コレクションを辿ることが、ビジネス向上のチェックリストのような役割も果たします。

2.レビューの投稿とサポートへの連絡をする

コレクションから必要なアプリをインストールしていざ使い始めたら、二つのことを心かげましょう。

一つは、積極的にレビューを投稿すること、もう一つは、サポートへの連絡を活用することです。

レビュー投稿の仕方は簡単です。Shopifyにログインした状態で、アプリストアのアプリのページにある[レビューを書く]リンクを押すと、レビュー投稿のポップアップが表示されますので、そこに点数とコメントを入れて送信ボタンを押すだけです。

レビューが蓄積することで、アプリは正当な評価を受け、またその開発者はどのような改善点や価値があるのか把握できます。アプリのレビュー数が増え、適切なスコアを得て、それに基づく改善とインストールの増加が生まれることで、検索や通常のコレクションへの露出も増え、結果的に日本のマーチャントが必要なアプリを見つけやすくなるという、根本的な課題の克服につながります。

※注)レビューは必ずしも高評価である必要はありません。正しく正直な評価を心がけましょう。レビューの仕方はShopifyの利用規約にも定められていますので、こちらの規定に則り、正しいマナーで不正のないレビューを心がけてください。

レビューと並行して大事なことは、開発者サポートに不具合や改善要求、または仕様への質問などを連絡することです。

開発者サポートへの連絡も、アプリストアのページから行えます。Shopifyにログインした状態で、[サポートに連絡する]を押すと、連絡用のポップアップが表示されますので、連絡内容を書いて送信ボタンを押すだけです。

この開発者サポートが、日本語で日本のタイムゾーンで受け付けられるというのは、日本のパートナーが開発するアプリの一つのアドバンテージになります。また、日本のマーチャントからの要望は日本のパートナーにとって優先度の高いものとなりますので、対応される確率も高くなります。

なお、アプリストアのアプリのページは普段アクセスしないという方もご安心ください。アプリのページには、Shopifyの管理画面の、[アプリ管理] > 該当のアプリの[アプリについて] > [Shopify アプリストアで見る]から遷移することが可能です。

3.オンラインコミュニティにアプリの開発希望をあげる

アプリストアをくまなく探しても自分のニーズに合うアプリが見つからなかった場合、そのニーズが日本固有のものでかつ日本のパートナーも気づいていない可能性があります。その場合は、日本語のオンラインコミュニティ(フォーラム)のアプリ・テーマ要望一覧(ウィッシュリスト)に投稿してみましょう。

日本で新規にアプリ開発に参入するパートナーも増えています。彼らは常にどういった課題がマーチャント、特に自身の国である日本のマーチャントにあるのか探しているので、マーチャントからの要望は大切な情報となります。このフォーラムでの投稿がきっかけで実際に開発、公開されたアプリも存在していますので、積極的に要望をあげてみましょう。

Shopifyの提供する特徴的な価値として、こういったパートナーと共にマーチャントのビジネスを支えるという、エコシステムの存在があります。

日本のマーチャントの皆さんのエコシステムへの貢献が、きっと何倍の価値にもなってエコーのように返ってくるはずです。

マーチャント、パートナー、Shopifyみんなで日本のコマースをより良くしていきましょう!

よくある質問

Shopifyアプリストアの日本向けのコレクションはパートナーが恣意的に操作できますか? 

いいえ、ShopifyアプリストアのコレクションはShopifyが公平性を保って管理していますので、パートナーが自由に操作することはできません。

日本のマーチャントは日本のパートナーのアプリを利用しないと不都合がありますか?

いいえ、どの国のどのアプリを使うのかは完全にマーチャントの自由であり、日本のパートナーのアプリを利用しないことで課せられるペナルティや不都合はありません。但し、日本語でアプリを利用したい場合や日本固有の機能やサービスを使いたい場合は、日本のパートナーのアプリを利用することが多くなります。

全てのアプリのレビューコメントやサポートへの連絡は英語で行う必要がありますか?

いいえ、Shopifyにログインした状態で、アプリストアのアプリのページに遷移して「この開発者は日本語での直接的なサポートを提供していません。」の表示がない場合は、日本語でレビューを送ったり、サポートへの連絡ができます。

Shopifyアプリストアの検索やランキングの詳しい仕組みを知ることはできますか?

いいえ、 これらは公開しておりません。

Shopifyアプリストアの検索に日本語は使えませんか?

いいえ、日本語でも検索可能です。但し、英語での検索の方がヒットするアプリは多くなります。

ネットショップを開設しよう!

Shopify無料トライアルはこちら

トピック: